アンディ・ティモンズの使用機材レポート!
2014年5月31日 ブルーノート東京で行われたサイモン・フィリップスバンドの新作「プロトコルⅡ」のツアーでギタリストとして参加したアンディ・ティモンズの使用機材レポートです。
使用機材:ギター&アンプ Guitar & Amp
アンディ・ティモンズのギターは、いつも通りアイバニーズのAT-100。
アンプは、右がMesa/BoogieのLonestar 12×2のコンボアンプ。左がMesa Boogie Lone Star Classic combo(スピーカーは1発か2発かはわかりません。)

アンプの上に見えるのは、おそらくxoticのBB preampかと思われます。

店員さんに何度も「お客様、もう少しお下がりください」と言われながらも、何とか頑張って写真を撮ったんですが、見えますでしょうか?(笑)

ペダルボードは、わかる範囲で書きます。
使用機材:エフェクター pedal board
・IBANEZ / TS808 (オーバードライブ/ブースターとして使用)

・CARL MARTIN  COMP/LIMITER (コンプレッサー、リミッター)

・TC ELECTRONIC Stereo Chorus + Pitch Modulator & Flanger (コーラス、ピッチシフター、フランジャー)

・ELECTRO-HARMONIX MICRO POG (オクターバー)

・JHS Angry Charlie Distortion (ディストーション)

・SONIC RESEARCH ST-200 Strobe Tuner Stomp Box (チューナー)

・Jim Dunlop Cry Baby RED95 (ワウペダル)

・moogerfooger EP-3 Expression Pedal (エクスプレッションペダル)

・これ以外に青っぽいペダル(フロア)、アンプ上の機材については不明です。
 わかり次第お伝えします。(もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。)
写真を撮っていると、外国人のスタッフがなんと!当日アンディが使用したセットリストをくれました!!(ラッキー!!!)

Nagoyaと書かれていたので、全ツアー同じセットリストだったかもしれません。1日に2セットのステージでしたので、2枚あり、それぞれ曲目が違うようです。
ブルーノートの良いところは、やはりアーティストと近いということ。最後にCDやDVDの即売会があり、購入した人だけがサインをもらえました。とりあえず、サイン欲しさにDVDを買ってアンディと握手!

この方のブログでもっと詳細がわかります!
Andy Timmons の情報ではいつもお世話になっているブログ「奮闘記」さんも、今回の来日ライブを見られたようで、私よりももっと詳しくレポートされています。
私よりも(笑)機材の写真もはっきりとわかるのでぜひ、こちらもご覧ください。
→ http://funto-ki.com/archives/52018551.html
謎だったエフェクターがわかりました。
あと一つだけ、真ん中あたりに写っているマーブル色のがわかりません。。。
「PROTOCOL II」 / SIMON PHILLIPS
・タイトル PROTOCOL II
・バンド名 SIMON PHILLIPS
・発売日  2014年5月21日
[収録曲]
 01. ワイルドファイアー / WILDFIRE
 02. スースセイヤー / SOOTHSAYER
 03. ジェミニ / GEMINI
 04. モーメンツ・オブ・フォーチュン
    / MOMENTS OF FORTUNE
 05. アップサイド・イン・ダウンサイド・アップ
    / UPSIDE IN DOWNSIDE UP
 06. ファースト・オービット / FIRST ORBIT
 07. オクトピア / OCTOPIA
 08. エニグマ / ENIGMA
[メンバー]
・サイモン・フィリップス(ds)
・アンディ・ティモンズ(g)
・スティーヴ・ウェインガート(key)
・アーネスト・ティブス(b)
ペダルボードもあと何個かわからないものがあるので、引き続き調査していきます。


コメント